食事アドバイス!ダイエットVer.(後編)【セミパーソナルジム恵比寿・代官山】
目次
へいへいへーーーい!❣️
トレーニングパーク恵比寿店の〝 A I 〟です!
本日もFrom my home でいっちゃいまーーす!
昨日のブログの続きです!後編!
ではレッツごー!❤️
飲み会や会食が多いけど大丈夫?
アルコールを飲む回数をコントロールをできない場合は以下の内容を気をつけましょう!
・飲む量(チェイサーをうまく利用する)
・果糖を使用したカクテル系・サワー系は避ける
・糖質量の少ないお酒を選択する
・食べる量は少なめを意識する
「主菜」「副菜」を中心に低カロリーな物を選択をしていきましょう!
「主菜」・・・枝豆、冷奴、刺身、焼き魚、焼き鳥
「副菜」・・・たたききゅうり、冷やしトマトなど
NG:揚げ物、締め系
ただ、アルコール摂取頻度が多い人ほど痩せにくいので出来る範囲で飲む頻度はコントロールをしていきましょう!
カロリー制限ダイエットは有効?
「主食」、「主菜」、「副菜」が揃った上でのカロリー調整は有効です。
カロリーばかりを気にしてカテゴリーが調整できないと栄養バランスが乱れてしまい、健康的に痩せる事ができなくなってしまいます。
仕事の関係で夕食が遅いのは大丈夫ですか?
夜遅い時間の食事は基礎代謝が落ちていることや就寝時間の直前に食べることにより太る原因となります。
22時を超える場合は「副菜」を中心とした低カロリー食を心がけましょう!
暴食をしてしまうのはどうしたら良いですか?
暴食をしてしまう原因によりけり。
ストレスの場合は生活環境を整えたり、ストレス発散方法を見つけることをオススメ致します。
睡眠不足や睡眠の質が低い場合は、食欲増進ホルモンが分泌されやすいので睡眠時間の調整や自律神経を整える事が必要になります。
運動は食欲抑制ホルモンが分泌する・自律神経も整うので運動習慣をつける事がオススメです!
リバウンド癖はどうしたらいい?
意識をできる点としては、
・短時間でのダイエットを繰り返さないこと
・無理のない食事管理をすること
・運動習慣をつけること
・毎日体重計にのること
外食が多い場合はどうしたらいい?
付き合いで外食が多い場合でも調整は可能です。
・食品選択を間違えないこと。
・食べる量に気を付けること。
・食べる時間帯に気を付けること。
間食がやめられないのはどうしたらいい?
間食を習慣的に食べることを無理でも一度きっぱりやめてみること。
まずは1週間食べることをやめてみる
1週間辞められたら、2週間と続けてみる
そうすると間食を食べたいという記憶が脳から消失する
「痩せること」と「間食を食べる欲」
どちらが最優先なのか?
もし本当にやめられない場合は、低カロリーなものでゼロカロリーの食品を利用する
「主食」「主菜」「副菜」の内容については、前回のブログに書いてありますので
是非合わせてご確認してください😊✨
トレーニングパーク 恵比寿店 / Dr.トレーニング 中目黒店
松枝 亜唯 (AI)
NESTA PFT(NESTA認定パーソナルフィットネストレーナー)
恵比寿・代官山で
エンタメ×パーソナルトレーニング=習慣化!
トレーニングパーク
Produced by Dr.Training
所在地 / 東京都渋谷区恵比寿西1-30-14 エコー代官山B1
電話番号 / 03-5422-3901
営業時間 / 7:00~22:00 ※不定休
最寄り駅 / 恵比寿駅 徒歩4分・代官山駅 徒歩3分