食事アドバイス!ダイエットVer.(前編)【恵比寿・代官山】
目次
やっほーーい!✨
トレーニングパーク恵比寿店〝 A I 〟です!
今回は、Dr.トレーニングの管理栄養士の監視のもとお食事のQ&Aをシェアさせていただきます‼️✨
ダイエット編です!レッツゴー!
痩せるためには何を食べたら良いか?
・「主食」:ブドウ糖(デンプン・糖質)
穀類、麺類(パスタ、そば、うどん)、いも類、大豆以外の豆類
・「主菜」:タンパク質、脂質
① 納豆、豆腐、枝豆、豆乳
② イカ、タコ、カニ、魚卵、ウニ、エビ、貝類
③ 練り製品、魚類(鮭、マグロ、アジ…)
④ 卵、とり肉
⑤ 肉加工品(ソーセージ、ハム、豚肉、牛肉)
※ ①→⑤にかけて脂質量が増えていきます。特に夜は脂質が低い物を摂取することがオススメです。
・「副菜」:食物繊維、ビタミン、ミネラル
淡色野菜、緑黄色野菜、キノコ類、海藻
この3つのカテゴリーをバランス良く食べること。
これ以外に、乳製品・多脂性食品・果物・アルコールなどの摂取頻度に気を付けること。が重要です💡
何をどのくらい食べたらいいのか?
・「主食」
朝と昼に1品ずつ。夕食以降は不要。
1回量は、おにぎりだったら1個、食パンだったら1枚。
・「主菜」
朝昼夜に1品〜2品ずつ。お肉・お魚は100〜150g程度。
★朝に手軽なのは、卵や納豆など
★昼は脂質量が多い動物肉
★夜はお魚や貝類、大豆製品を中心に
・「副菜」
毎食、できるだけたくさん
調理方法で脂質がセットな品目が多くなりすぎないこと
お腹が減ったらどうしたらいい?
毎日3食を食べれている上で、お腹が減っている事が悪いことではないです!むしろ脂肪が燃焼しているということ!
もし、どうしても我慢が出来ない場合はタンパク質類や低カロリーな食品を摂取しましょう!
例えば、ちくわ、茹で卵、ところてん、サラダチキン、野菜スティック、枝豆、ゼロカロリー食品など。
甘い物が我慢できない場合は・・・?
食べる頻度が多くなければOK!(週1〜2回)
食べる場合は食べる量に気をつけましょう!
糖質量、カロリーが少ない食品を選択しましょう!
糖質制限っていいんですか?
短期的(2〜3か月)に痩せたいのであれば有効です。中長期的に糖質を制限すると病気のリスクが高まってしまいます。
糖質制限をするポイント❣️
・目標時期・体重を設定すること
・朝食では必ず摂取をすること(基礎代謝を高めるため)
コンビニ食で食べていいものは?
・「主食」
おにぎり、食パン、ロールパンなどはOK!
お弁当、麺類、丼ものは糖質量が多いので避けましょう!
菓子パン、サンドウィッチも果糖や脂質が多いので避けましょう!
・「主菜」
今はお惣菜でも肉類、魚類、卵類の食品は多いので、脂質量が多過ぎなければ比較的なんでもOK!
ホットスナック(唐揚げ・ナゲット・フランク)は避けましょう!
・「副菜」
サラダ、サラダスティック、もずく、めかぶ、野菜スープ
まとめ
1日3食の「主食」「主菜」「副菜」のバランスが大事ですね!
これだけを食べてれば痩せるということは、健康的にはまずないので、栄養バランスを考えたうえで取り組んでみましょう✨
トレーニングパーク 恵比寿店 / Dr.トレーニング 中目黒店
松枝 亜唯 (AI)
NESTA PFT(NESTA認定パーソナルフィットネストレーナー)
恵比寿・代官山で
エンタメ×パーソナルトレーニング=習慣化!
トレーニングパーク
Produced by Dr.Training
所在地 / 東京都渋谷区恵比寿西1-30-14 エコー代官山B1
電話番号 / 03-5422-3901
営業時間 / 7:00~22:00 ※不定休
最寄り駅 / 恵比寿駅 徒歩4分・代官山駅 徒歩3分