心拍数❤️✖︎トレーニング💪【セミパーソナルジム恵比寿・代官山】
目次
こんにちは!!🌈
トレーニングパーク恵比寿店の〝 A I 〟 です!
本日もマイホームからトレーニングパークのツールについてお伝えしていきまっす!
最近は、日によって気温差がありますね☀️💦
買い物やお仕事で外出される場合はマスクや手洗いうがいの徹底をして対策をしていきましょう!
では早速!本題へ、レッツゴー!
心拍計
トレーニングパークでは、トレーニング中の心拍数を計測する、ポラールのレンタルをしています!
トレーニングに集中出来るように、サイズはコンパクトのアームバンドタイプ。
こちらのセンサーは、水中でも陸上でも記録が可能となっております!
心拍数とは、心臓が1分間に動く回数で、体調や運動強度によって様々な動きの変化を起こします。
寝ている状態、座っている状態を「安静時心拍数」と言います。
安静時心拍数によって、心臓の強さ、体調がわかります。
59拍 / 分 以下は、アスリートレベル
60〜80 / 分は、一般人レベル
81〜 / 分 以上は、体力不足、体調不良など
心拍数への影響を及ぼす要因はとして次のことが考えられます。
①ストレス
精神的・肉体的のストレスは、自律神経系の交感神経組織の活動を活性化し、副交感神経系の活動を低下します。
②精神状態
感情の変化が、自律神経と副交感神経組織の機能に影響を与えます。落ち着いた気分時は、副交感神経は心拍数を抑えてくれます。
逆に、興奮したときは心拍数を上昇します。なので、感情のコントロールをすることによって間接的に心拍数をコントロールできます!
目標心拍数
適度な有酸素運動を行うことで、脳が活性化されるだけでなく、より健康で丈夫な身体を手に入れることができると言われています。
最大心拍数(その人にとって、一番早い心拍数)の60〜70%を目指して週に1回、30分以上の運動をすることでダイエットや健康な身体づくりに最適と言われております。
<年齢ごとの目標心拍数>
20代:120〜140
30代:114〜133
40代:108〜126
50代:102〜119
60代:96〜112
データでチェック!
トレーニングパークでは、トレーニング中の心拍数をスクリーンに表示しています。
リアルな数値をリアルタイムで!
効率よくトレーニングを行うために、各運動セッションに最適な心拍ゾーンを特定することができます!常に適切な強度レベルでのトレーニングかどうかを確認することもできます!
POLARでは、最大200時間のデータを保存できます!
しかもアプリを使うと、アプリ内に保存され、トレーニング中は音声ガイドも出てきます!
定量的な結果は、説得力があり、トレーニングのモチベーションにも繋がりますね!😊✨
トレーニングパークでは、物販としても取り扱いをさせて頂いておりますので、気になる方はトレーナーもしくは、受付スタッフへお申し付けください!!
トレーニングパーク 恵比寿店 / Dr.トレーニング 中目黒店
松枝 亜唯 (AI)
NESTA PFT(NESTA認定パーソナルフィットネストレーナー)
恵比寿・代官山で
エンタメ×パーソナルトレーニング=習慣化!
トレーニングパーク
Produced by Dr.Training
所在地 / 東京都渋谷区恵比寿西1-30-14 エコー代官山B1
電話番号 / 03-5422-3901
営業時間 / 7:00~22:00 ※不定休
最寄り駅 / 恵比寿駅 徒歩4分・代官山駅 徒歩3分